« コンテンポラリーブルーグラスの最先端 | トップページ | やっぱり気持ちいい彼女の歌声 »

2005/05/14

Fedora Core 4 test 3 available!

リンク: Fedora Project, sponsored by Red Hat.

5月10日に FC4 の test 3 がアップされました.もう test 3 なので,最終版のリリースは近いものと思われます.Fedora Core シリーズは,Red Hat が先進個人ユーザ向けに提供を続けている Linux の開発版シリーズです.常にその時点での最新の(でも何とか実用に耐えられる安定性を確保した上で)開発成果が取り入れられるのが人気の秘密でしょう.Red Hat がいつまでこのサービスを続けていけるのかわかりませんが,現在では最も主流の Linux ディストリビューションの地位を得ていることは間違いありません.書店に行けば Fedora Core のインストール本が目立ちます.

私は老舗のディストリビューション Slackware を長年利用してきたのですが,Fedore Core シリーズのように Windows ユーザにも取り付きやすいように配慮されたパッケージには,使いやすさという点で到底かないません.Debian のように堅固なスタイルにも独特の魅力がありますし,日本のゲリラ的ディストリビューション Momonga Linux も使ってみたい気がしますが,全体としては Fedora Core の優位は当分続くことでしょう.

しかし私自身は System V 系の Linux よりは BSD 系の FreeBSD のほうに従来から一貫して強い魅力を感じています.同じ BSD 系で最近完全にライセンスフリーになった Solaris も同様です.ファイルシステム,タスクスケジューリング,ネットワーク周りなど,カーネルの根幹のところが BSD のほうが安心できる,という考えはもう古いのですが,それでも昔の経験はしつこく頭に残っていて,やっぱり BSD はいいなぁ!と思ってしまいます.

あれ?Fedora Core のことを書こうと思っていたのに.

| |

« コンテンポラリーブルーグラスの最先端 | トップページ | やっぱり気持ちいい彼女の歌声 »

IT関連情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fedora Core 4 test 3 available!:

» Fedora Core 4 リリース [望湖庵日記]
5月14日にこのブログで予告した Fedora Core 4 ですが,ついに6月13日にリリースされました.かなり早い開発ピッチです.今回のリリースの特徴は,リ [続きを読む]

受信: 2005/06/14 22:19

« コンテンポラリーブルーグラスの最先端 | トップページ | やっぱり気持ちいい彼女の歌声 »