« メディアは事実と意見を混同するな | トップページ | Fedora Core 4 test 3 available! »

2005/05/14

コンテンポラリーブルーグラスの最先端

Not All Who Wander Are Lost [FROM US] [IMPORT] Chris Thile,価格: \2,102 (税込)

Chris_Thile-Not_All_Who_Wander_Are_LostChris Thileは子どもの頃からマンドリン奏者として頭角を現していたそうですが,私が彼を最初に知ったのは先進的なブルーグラスの若者トリオである Nickel Creek のアルバム(Alison Kraussがプロデュースしています)を聴いて感銘を受けてからです.ほどなく Chris Thile のソロとしての経歴を知り,興味を持つようになったという次第です.

このアルバムでは相変わらずの素晴らしい演奏テクニックが楽しめるだけではなく,曲自体が,絶妙のアレンジと相まって,非常に斬新なブルーグラスの世界を作り出していることがわかります.まさにコンテンポラリーブルーグラスの最先端です.新しい世界を切り拓く切っ先の鋭さは大変なもので,数年後が大変楽しみですが,本当に失速せずにやり続けられるのか,方向性を見失わずに価値ある世界を作り出す実力があるのか,心配もつきまといます.ハラハラドキドキしながら見守っていくことになるのでしょう.Alison Krauss らも同じ思いだと思います.

なお,このアルバムのジャケットは二種類あるようで,Amazon.com で出てくるのは全く別のデザインのジャケットです.どちらが本物?なのかよくわかりません.ライナーノーツはChris Thile の手書きでとても読みにくいのですが,写真からはアルバム制作の雰囲気がよく伝わってきます.ブルーグラスの最先端を知りたい人には必聴のアルバムです.

| |

« メディアは事実と意見を混同するな | トップページ | Fedora Core 4 test 3 available! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンテンポラリーブルーグラスの最先端:

» 先鋭からどこへ向かうのか? [望湖庵日記]
Why Should the Fire Die? [from US] [Import] Nickel Creek,価格: \2,600 (税込) Nickel [続きを読む]

受信: 2006/04/16 12:48

» 方向感が定まらないマンドリンの天才 [望湖庵日記]
How to Grow a Woman from the Ground [from US] [Import] - Chirs Thile このブログではこれまで [続きを読む]

受信: 2007/02/05 21:26

» 才能が爆発する圧巻のライブ [望湖庵日記]
Reasons Why: The Very Best [Best of] [from US] [Import] - Nickel Creek ブルーグラスの若手 [続きを読む]

受信: 2007/04/23 22:19

» 天才マンドリン少女 Sierra Hull [望湖庵日記]
まずは上の YouTube 映像をご覧ください.マンドリンを弾いているのは現在16才の Sierra Hull という少女です.天才マンドリン少女として人気急上 [続きを読む]

受信: 2008/06/29 10:13

« メディアは事実と意見を混同するな | トップページ | Fedora Core 4 test 3 available! »