新・新丸ビルが成長
11月12日にポストした記事で,丸の内で建て替え中の新・新丸ビルのことを紹介しましたが,その後ビルは順調に立ち上がっています.右の写真は12月21日現在の様子ですが,もう10階の部分に差し掛かっていることがわかります.メインのクレーンは4基で,ひっきりなしに巨大な鋼材を吊り上げているのが見て取れます.鉄骨の骨組みの中では青白い溶接の光が瞬き,まるで巨大な生物が目覚めてむっくりと立ち上がりつつあるようです.
周囲ではこのビルと接続するための地下道の工事も始まっており,あちこちで道路が掘り返されたり,工事の柵が道路をふさいだりと,街が騒がしくなってきました.この界隈は丸ビルの建て替えに引き続き,旧国鉄本社ビル地区の再開発,旧日本工業倶楽部のビルの建て替えと,ここ5年ほどで街の様子がすっかり変わりましたが,この新・新丸ビルの完成でさらに町の様子や人の流れが大きく変わることと思います.デフレと呼ばれる時期にこういう再開発を計画し実行できるというのも,凄いというか,本当に大丈夫かと思ってしまうのですが.
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 恭賀新年 2023(2023.01.01)
- 吉田茂氏の国葬の日(2022.07.15)
- 統一教会洗脳旅行とアカプルコ(2022.07.13)
- 日本が難民に冷たい理由は?(2022.03.18)
- ジャベリンの大見本市を画策(2022.03.17)
コメント