朝焼けの異変
このところの寒波で毎朝の通勤が本当につらいのですが,それでも体に鞭打って駅まで歩いています.昨日22日の朝,家を出て東の空を見たとたんに異変に気が付きました.朝焼けに映える雲なのですが,渦巻きの列になって光り輝いているではありませんか!早速ケータイ電話のカメラで写真に撮ったことは言うまでもありません.
これは,"Kelvin-Helmholtz不安定"と呼ばれる流体力学ではおなじみの現象(厳密にはさらに温度成層の効果などが加わっているはずですが)なのですが,これほどの大きなスケールでこの現象を目の当たりにすることが出来るのは大変珍しいことです.映像的にも印象的.寒さに縮こまっていた脳みそが一瞬のうちに目覚めました.
| 固定リンク | 0
« 霜 | トップページ | Oazoチビナリオに再挑戦 »
「自然」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
コメント