« 香港残照 | トップページ | ブルース・リー出現! »

2006/02/26

バックアップの悩み

私がパソコンを自宅に持つようになってからもう20年ほどが経ちますが,いつの時代も最大の悩みはバックアップです.個人のパソコンといえども当人にとっては重要なデータを蓄えているわけですし,それを半永久的に取っておきたいと考えるのは人情でしょう.しかし事はそう簡単ではないのです.

今から10年ほど前までは話は単純で,毎週日曜日の夜になるとフロッピーディスクを用意してはファイルをコピーしていました.これは結構な労力を要し,特にフロッピーディスクを一枚ずつ再フォーマットしてからコピーをとるのが大変面倒でした.この頃はDOSとWindows 3.1を交互に使っていた時期で,文書や表計算のファイルといっても数十kBが普通でしたので,フロッピーディスク数10枚でも何とかなっていたのです.この頃使っていたフロッピーディスクがまだ手元にあります.最盛期には500枚ほどあったのですが,数年前に思い切って大部分を捨ててしまい,今では100枚ほどが残るのみです.

Windowsが一般的になり,ファイルのサイズが大きくなるにつれてフロッピーディスクでは間に合わなくなり,光磁気ディスクを使い始めました.当初は230MB,しばらくすると640MBのメディアが標準となり,これは結構長い間デフォルトのバックアップメディアとして使っていました.Windows 95からWindows XPの時代に対応します.パワーポイントのファイルで大きなものは数MBにもなりますので,MOはちょうど良いサイズだったのです.

MOに対抗するメディアとして,アメリカではリムーバブル磁気ディスクが普及していました.代表的なものには SyQuest社のものがあり,メディア当たり230MBほどのものがありました.アメリカではかなり普及していたようですが,日本ではとうとう普及することはありませんでした.このほか8mmビデオテープを使うEXABYTEやDATなどもバックアップメディアとして存在してはいたのですが,これらはUnixワークステーション用としてのみの普及で,パソコン用にまで降りてくることはありませんでした.

最近では,DVD-RAMやDVD-RW,DVD+RWなどもバックアップメディアとして使われています.特にDVD-RAMは使い勝手が良く転送速度も十分に速いので,これからも使い続けれらるのではないかと思います.しかし最大でも片面4.7GBしか容量がありませんので,デジカメ画像のアーカイブを丸ごとバックアップするというような用途には向きません.一つ一つのファイルサイズが大きくなってきたと同時に,扱うファイルの数も飛躍的に増えてきたというのが最近の特徴です.ビデオのファイルなどだと1本でも最低2GBはしますから,DVD-RAMと言えども十分とは言えなくなってきました.今年は青色レーザを使ったBluRay Discが市場に出回る年になるはずですが,これは一枚で20GB以上の容量を持ち,なかなか画期的なメディアではないかと思っています.

しかし実は,最近最も良く使っているのはUSB接続の2.5インチHDDです.これは40GBから160GB程度の容量があり,転送速度は申し分ないくらい速く,しかもUSBインターフェースを持っているので特別のドライバなどを必要としません.たとえディスクが一杯になったとしてももう一台買い足せばよく,容量を考えればたいした金額ではないので,現在最も使い勝手が良いバックアップメディアと言えるのではないかと思います.

いずれにせよ,バックアップは一度コピーを取ったから安心というものではなく,その時代時代の主流のメディアに移し変え続けなければならない宿命にあります.なぜなら,たとえメディアが永遠だとしても,それを読み書きできるドライブはせいぜい10年程度の短い寿命しかないからです.これを私は「メディアのパラドックス」と名付けていますが,これは太古の粘土板やパピルスの時代から,現代のBluRayやホログラム記録に至るまで通用する普遍的な原理です.

| |

« 香港残照 | トップページ | ブルース・リー出現! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

俊さん

きたきつねもバックアップを習慣にしています。今は、2.5inHDDがメインです。デジカメ画像は、MOとCD-Rで保存を続けています。ライブで使っているデータをバックアップしていない人を見ると背筋が寒くなります。

メディアが変わる毎にバックアップをするのが大変になってきました。1972年からコンピューターを使いはじめて、初期は、紙テープから8inFDDというところから始まっていますから、随分と長いことバックアップと、メディアの変更を続けてきました。

でも、人の作り出すデータで、残しておかなければいけないものというのはそれほど多くないような気がします。

投稿: きたきつね | 2006/03/04 19:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バックアップの悩み:

« 香港残照 | トップページ | ブルース・リー出現! »