風は強いが春は来た
3月16日から17日かけてと3月19日に関東地方の春先に特有の強風が吹き荒れました.これはいずれも日本列島に沿って猛烈に発達する低気圧に向かって吹き込む風のためですが,低気圧が台風並みに発達するものですから,それに伴う風も台風並みになります.17日未明は我が家でも烈風が吹き荒れてその音で眠ることができず,19日の夕方頃には東京都心で30m/s超の風が吹きました.この春先の強風は関東以外の人たちにはなかなか理解できないものでしょうが,この強風が吹いて畑の土が高く舞い上がり家の中に土埃が積もるようになると,いよいよ春だなぁという実感がわいてきます.ただしこの強風は一度吹き始めると3日間ほどは続きますので,なかなか厄介ではあります.
庭の木々にも早春を告げる花々が咲き始めました.ここで写真を示したのは上から順に,レンギョウ,トサミズキ,そしてアオモジです.いずれも黄色系統の花であるところが面白いですね.東京や神奈川ではすでにコブシが満開ですが,私の住む地方ではあと一週間ほどはかかりそうです.今シーズンの冬はは12月と1月が異常に寒かったせいか,関東地方でもウメとサクラが同時に咲くことになりそうで,まるで北海道ですね.大変珍しいことだと思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
コメント