« つらく苦しいオブジェたち | トップページ | ちょっと変わったクリスマスソング »

2006/05/04

DENONのプリメイン,4度目の不調

ちょうど一年前にポストした記事で,わが家のプリメインアンプ DENON PMA-201SA が不調になったことをお伝えしました.このとき,3度目の修理に出したのですが,それからほぼ1年後の今年の4月頃,全く同じ症状が再発しました.これでこの症状が発症したのは4度目です.

一年前の修理では,とうとう基板の交換と言う荒業に出たらしく,それでやっと完治したと喜んでいたのですが,それから一年もしないうちに再び再発するというのは,一体どういう品質の製品なのでしょうか?故障解析の技術がよほど無いのではないかと疑わざるを得ません.低コスト設計を追及するあまり,故障しても診断できないような設計になっているのではないかと危惧しています.ちなみに本製品の組み立ては中国です.部品をどこから調達しているのかはわかりませんが,筐体のカバーを開けて中身を見たところ国内調達率は低そうです.ただしそれがこの故障と関係あるのかどうかはわかりません.

これまで3回もサービスセンターに電話しては,サービスの担当の方にはわが家に引き取り・納品していただきました.これら関係者の方々には大変申し訳ないのですが,もう4度目というのはありません.買い替えを決意しました.アンプもCDプレイヤーもグレードを上げて一新することにします.これまで4年間ほど音楽を楽しませてくれた機械ですが,毎年不調になるのでは話になりません.万一,同様の故障が多発しているようであれば,リコールものです.

| |

« つらく苦しいオブジェたち | トップページ | ちょっと変わったクリスマスソング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

2006年5月7日,本日 Marantz のプリメインアンプと CD/SACD プレイヤーを注文しました.楽しみです.スピーカーケーブルも更新せねば.

投稿: 俊(とし) | 2006/05/07 19:20

2006年5月11日,注文しておいたプリメインアンプと,CD/SACDプレイヤーが到着.久しぶりのフルサイズのオーディオ・コンポーネントです.アンプはずしりと重く,もう一つ上のグレードにしていたら一人では持てなかったところでした.

間に合わせに,これまで使っていたスピーカーケーブルをそのまま流用して音出しをしてみました.随分と繊細で分析的な音,非常に分解能が高い感じがします.反面,これまでの機材に比べると,元気の良さ,音が前のめりに出てくる感じは少なくなりました.私が主に聴くブルーグラス,特に女性ボーカルにはぴったりです.早く良いスピーカーケーブルを買い求めようと思います.音の傾向も少し変わるかも.

投稿: 俊(とし) | 2006/05/14 15:07

2006年5月14日,本日このアンプを含めてCDプレイヤー,MDプレイヤーを HARD OFF で売り払いました.アンプはジャンク扱い,その他の二品はまあまあの値段で買い取ってくれました.特に何の未練も無く手放すことができました.前のめりの音質は嫌いじゃなかったのですけどね.

投稿: 俊(とし) | 2006/05/14 15:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DENONのプリメイン,4度目の不調:

» 新しいオーディオ機材 [望湖庵日記]
2006年5月4日にポストした記事で,これまで使用してきたオーディオ機材の不調を訴えましたが,その後ただちに新しい機材を発注し,5月11日に到着しました.Ma [続きを読む]

受信: 2006/05/20 12:38

« つらく苦しいオブジェたち | トップページ | ちょっと変わったクリスマスソング »