PENTAX K10Dでの撮り初め
先週末に通信販売で注文しておいたデジタル一眼レフカメラ "PENTAX K10D" と,交換レンズ "PENTAX FA31mm F1.8 Limited" が思いのほか早く本日納品されました.ちょうど週末のしょっぱなにうれしい驚きでした.
これまで使っていた普及品クラスと比べるとだいぶ重く大きいのがすぐにわかりますが,大きすぎず重すぎずというぎりぎりの絶妙なところをねらって設計しているように思えました.電池は充電した状態で同梱されていましたので,早速メニューから設定を合わせ,レンズを取り付け,あれこれボタンやダイヤルをいじりながら試し撮りをしてみました.レリーズのタイムラグはそれほど短くなくて,これには少しがっかり.しかし,ボタンやダイヤルの感触は従来機種のだいぶ安っぽい感じが改善されて,なかなか良いです.
すぐにわかったことは,このレンズは噂に違わぬ描写力を持っていること.さすがに Limited の名を持つだけのことはあり,なかなか素晴らしい絵を作ってくれます.最近の PENTAX DA レンズでは当たり前の,クイックシフト・フォーカス・システムは付いていないので,オートフォーカスでラフに焦点を合わせた後でそのままマニュアルで微調整をするということが出来ないのが唯一の欠点でしょうか.
これからしばらくは慣らし運転ですが,大変楽しみです.
| 固定リンク | 0
« 冬晴れにオリーブ | トップページ | 猫の毛の描写 »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- やっとタシギが来訪(2023.01.21)
- ヒクイナが出てきた(2023.01.20)
- Photoshop と Bridge の困ったところ(2022.10.22)
- だいぶ花穂が伸びてきた(2022.03.25)
- 鳥影の自動計数(続き)(2021.08.30)
コメント
ごぶさたしております。
高井@旧FBIRDです。
デジタル一眼、欲しいのですが、迷いに迷っています。。。
マニュアル機は、Canon F1(FDレンズ)を使っていたので、メーカーに気兼ねなく選べるんですけどね(笑)。
しかし、この猫さん、きれいですね!
ブログ用にダウンサイズされていると思いますが、この写真はどれくらいのスペックなのでしょうか?
ペンタックス、よさそうですね。。。
投稿: hidamari | 2007/01/24 14:22
はいはい,いらっしゃいませ,お久しぶりです.もしも Canon の交換レンズをお持ちでしたら,大枚はたいて 5D はいかがでしょうか?何と言っても 35mm フルサイズですから,従来の焦点距離の感覚をリセットする必要はありません.画素サイズが大きいので,ノイズも少なく,大きくて重いことを我慢すれば,大変良い絵が撮れると思います.
Canon だったら,現状では 30D が無難なところでしょうか?純正レンズは高いのですが,Sigma や Tamron のレンズはまず最初に Canon 用が出るので,これらを使いこなせば出費は最低限に抑えられます.
上の猫の写真は,オリジナルは 1020万画素の JPEG ですが,多少トリミングした後に Photoshop でレタッチして 460 X 308 程度に縮小しています.手ブレ防止が効いているらしく,遅いシャッター速度の割には絵は鮮明です.いかが?
投稿: 俊(とし) | 2007/01/24 20:39
俊さん、返信ありがとうございます。
残念ながら、私が持っているCanonのレンズはEFではなくて、その前のFDなのです。。。 よって、使える機種はほとんどありません。マウントアダプターで完全マニュアル撮り以外。でもマウントアダプター使うぐらいでしたら、本体はどこでもよくなってしまいます。
EPSONのRD-1なんていう酔狂なもの(レンジファインダー)を買いかけたのですが(FDもいちおう使えますし)、さすがに躊躇してます。
35mmフルサイズもいいですが、お値段が~笑
まだまだ迷ってます。
投稿: hidamari | 2007/01/25 10:48
hidamari さん,
ま,そうやってあれこれ悩む時期が,実は一番幸せなときだったということが後になってわかるものです.
もう人生も後半なので,悔いのない選択が良いと思います,なーんちゃって,そそのかしてはまずかったかな?
投稿: 俊(とし) | 2007/01/25 22:44