早春の雨
昨夜から降り始めた雨はまとまった雨になり,今日の昼過ぎまで降り続きました.3時頃になってようやく雲が切れて日が差し始めました.昨日に続いて K10D + FA31mm/F1.8AL Limited の試し撮りです.まだ水が滴っているトサミズキの新芽を撮ってみました.ボディ内モータによるオートフォーカスとしてはかなり速い合焦速度だと思うのですが,マクロ撮影になるとどこに合焦してよいのか迷う頻度が高く,こういうときにはクイック・シフト・フォーカス付きのレンズが欲しいなぁと思うことしきりです.
画像をパソコンに取り込んでレタッチをするときに気が付くのですが,このカメラの画像データ生成はアンダー側はかなり粘って階調を残してくれますが,オーバー側はあっさりと白飛びしてしまいます.このあたりはまだまだ銀塩には適わないところです.撮像素子がもう少し進歩して欲しいものです.
| 固定リンク | 0
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- だいぶ花穂が伸びてきた(2022.03.25)
- 鳥影の自動計数(続き)(2021.08.30)
- ムクドリの数を自動的に数える(2021.08.29)
- シャクヤクの花いかだ(2021.05.10)
- コゲラ(2021.02.28)
コメント