早春の中の晩秋
今日のお天気は下り坂の予想.朝早い時間帯に,修理に出していたカメラが3週間ぶりに帰ってきたので,お天気が良いうちに庭で試し撮りをしてみました.撮ったのはまだ散らずに残っているマユミの紅葉.早春の中に晩秋が残っていました.このレンズ,やはりなかなかよいボケ味です.
この木には夏の盛りになるとハマキムシとかいう名前の虫が大量に発生し,葉の一枚一枚に糸で巣を作られて葉がほぼ全滅するのですが,この木は秋になって葉を落として虫を一掃した後,再び新しい葉を茂らせ,冬になってもあまり枯れずに葉を残しています.昆虫の捕食圧力に適応した?というか,仕方なく二度も葉を茂らせている姿はいつ見ても不憫なものです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント