トサミズキが満開
ここ一週間ほどは平年並みかそれ以下の気温の日が続き,異例の暖冬で早めに咲き始めた早春の花々も足踏み状態です.今日も日中の気温はそれほど上がらず最高でも10度前後.明日の朝は氷点下2度くらいまで下がるそうなので,コブシの花は霜焼けするのではないかと心配です.庭のトサミズキの花も咲き始めて三週間目くらいでようやく満開状態になりました.二週間前に紹介したときから花穂がそれほど伸びていないのですが,それでも木全体が大変明るく華やかになりました.明日の朝の低温で痛まなければよいのですが.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
コメント
午前中にちょっとぶらぶらしてみましたが,春分近くの日差しは強烈だったものの空気は大変冷たく,案の定コブシやモクレンは霜焼けして茶色く変色し,痛々しい姿でした.
投稿: 俊(とし) | 2007/03/18 13:17