« 代かき・田植え始まる | トップページ | 現代の市街戦を疑似体験して思うことあり »

2007/05/05

一流どころがソングライターの才能に集う

Gaining Wisdom [from US] [Import] Donna Hughes (Artist)

Donna Hughes という人のことはこのアルバムを買うまでは全く知りませんでしたが,ジャケットの写真を見る限りルックスは合格点.ライナーノーツを開いて曲の内容を確認すると・・・えーっ?何だこれは!参加しているミュージシャンが極めて豪華ではありませんか.ハーモニー・コーラスには Alison Krauss, Mary Chapin CarpenterRhonda Vincent そして Alecia Nugent,Guitar は Tony Rice や Tim Stafford,Mandolin は Sam Bush などなど.どうやら Blue Highway のメンバーがほぼ全員参加しているようですね.そして彼女自身は時々 Piano を弾いています.全14曲中,2曲を除いては彼女が作った曲ばかり.みな素晴らしいコンテンポラリー・ブルーグラスの曲ばかりです.

私は良く知らなかったのですが,彼女は歌い手としてよりもソングライターとしての才能を広く認められているようで,このアルバムはソングライターとしての彼女の元に集ったミュージシャンたちが競演するアルバム,ということのようです.確かに,リード・ヴォーカルは Donna 自身が取ってそれなりに歌い,これはこれで一応の合格点を差し上げられるのですが,曲作りの才能は明らかにワンランク以上レベルが上と感じました.元の曲が良いので超一流のミュージシャンたちの伴奏も十分に生きます.Sam Bush のマンドリンは素晴らしい冴えを聴かせますし,意外と良かったのが Dobro の Rob Ickes です.とても流麗・・・とここまで書いて思い出しました.同じことをつい最近2007年3月31日にポストしたレビューで書いていました.ちゃんと耳で同定できた私は偉い?ライナーノーツには AKUS の Bass 奏者である Barry Bales が長文を寄せています.

彼女の曲でない2曲のうちの1曲は,Cyndi LauperRob Hyman の "Time after Time" ですが,これもなかなかいけます.とにかくコンテンポラリー・ブルーグラスが好きな人にとっては必聴のアルバムです.

| |

« 代かき・田植え始まる | トップページ | 現代の市街戦を疑似体験して思うことあり »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一流どころがソングライターの才能に集う:

« 代かき・田植え始まる | トップページ | 現代の市街戦を疑似体験して思うことあり »