代かき・田植え始まる
昨日,今日と初夏らしい強い日差しと低い湿度の大変さわやかなお天気です.世間一般的には絶好の行楽日和ということになるのですが,農家の人たちにとっては代かきや田植えの真っ最中.おそらく一年で最も忙しい時期のはず.私の自宅から見下ろせる田んぼでもこの1週間で随分と田植えが進みました.一昨年は5月4日,昨年は5月6日にポストした記事で田植えを紹介していますから,今年もほとんど同じ日取りです.代かきと田植えでそれぞれ異なる機械を使うのですが,全ての農家が自家用の機械を持っているとも思えないので(だってそれぞれ年に1日ずつしか使わないのですから),多少日をずらして作業をしているのではないかと想像しています.
代かきに先立っては,田起こしをして肥料をまいたり,あぜの補修をしたりと結構手間がかかるのですが,代かき作業も含めて一人か二人で作業を行っていて,田んぼに人の数はそれほど多くありません.しかし田植えは別で,朝から苗を満載した軽トラックが農道に駐車し,家族総出で田植え作業を手伝います.作業が一段落してお弁当を広げて家族で団欒している姿は何ともほほえましくまた羨ましい光景です.すぐ脇の田んぼには旅鳥としてやってきたムナグロが群れていたりして,これは日本が世界に誇るべき風景だとつくづく思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
コメント