木肌の妙
昨日は思いのほかお天気が持ち日差しにも恵まれたので,近場の神社に出かけて新しいレンズの試し撮りを繰り返しました.下の写真はそのときに撮ったケヤキの大木の木肌.どのような条件でこのような木肌が生まれるのかよくわからないのですが,木肌が緩やかな等高線のように重なっていることがわかります.この写真の木肌とは異なるテクスチャーの木肌をしたケヤキもすぐ近くに生えているので,微気候の影響ではなさそう.むしろ,一本一本の木の個性が出たもののようです.
レンズの試し撮りとしてはなかなか面白い絵が撮れました.絞りはほぼ開放なのですが,そのわりには木漏れ日のボケ具合はまあまあ.周辺で多少の像の流れが見られるのは致し方ないところです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ムラサキケマン開花(2023.03.22)
- ソメイヨシノ開花(2023.03.21)
- タシギもひなたぼっこ?(2023.03.19)
- ヒヨドリがヤナギの花を食べる(2023.03.17)
- コブシが満開(2023.03.15)
コメント