アジサイ
題名どおり,庭の片隅に咲いているアジサイ,そのなかでも日本の原種に近いガクアジサイです.この花の楽しみは花の色のバリエーションですね.同じ株から生えてきた花でも,色彩が微妙に異なります.一般には,土壌の酸性度が高いと青色が強くなり,酸性度が低いとピンクが強くなるそうです.日本は火山性の土壌が広く分布しているので,そういうところだと青色が強いアジサイを見かけることが多くなるのでしょう.
写真を撮るときに,花びらに見える装飾花の部分にフォーカスを合わせるのか,中心のオシベやメシベに見える集合花の部分にフォーカスの合わせるのか,大変迷うところです.集合花は大変小さな花の集合体なので,よほどの接写をしないと粗いテクスチャのように見えてしまうのが辛いところ.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント