落雷
この2日ばかり,関東甲信越地方の上空には寒気が入り,まるで梅雨末期の集中豪雨が戻ったかのような雷雨が続いています.特に東京以西でこの傾向が強く,今日の午前中から昼頃にかけては東京都心でもバケツをひっくり返したような強い雨がひとしきり降りました.
7月26日にポストした記事でも書きましたが,どうも今年は太平洋高気圧の勢力が弱いようです.そのために関東以北では梅雨が明けていないような天気が続いています.このまま行くと,東北地方以北は冷害になってしまうのではないかと心配です.エルニーニョやラニャーニャということでもなさそうで,地球大気の季節変化のちょっとした変調に過ぎないのでしょうが,自然のサイクルに依存して生きる生き物たちにとってはなかなか大変なことです.
今日面白かったのは都心の雷.建設途中の高層ビルからは高いクレーンが何本も空に向かってそびえ立っていっます.いかにも雷が落ちそうな構造物です.きっとクレーンには避雷針が付いているのだろうなと思ってタクシーに乗って眺めていたら,ちょうどそのときそのクレーンに稲妻が走って落雷しました.クレーンの運転席にいた人は大丈夫だったのでしょうか?最近は若い女性もクレーンの運転をしていると聞きます.
| 固定リンク | 0
コメント