天高くススキ伸びる秋(1)
昨日は大変涼しい秋の一日となりました.まあまあの日差しがあったので近所をお散歩.後半はどんどん雲が多くなってきて日差しが少なくなってきたのですが,何枚か秋らしい写真が撮れましたので紹介します.
まずはススキ.ススキは住宅地の土手にも多いので,自宅の窓からでもススキが風にそよぐさまを楽しむことができます.
次はタンキリマメ(痰切豆)の実.つる性の植物で花は黄色.このように枝豆のような実ができて熟すに従って赤くなっていき,最期は紫色の実がはじけます.川崎大師の参道は痰切飴と招き猫で埋め尽くされていますが,その原料がこのタンキリマメ?かどうかはわかりません.多分違う.
そしてまだまだ青々と繁っているクズの葉を見ると,まだ成虫になっていないカマキリ.だいぶ気温は下がってきたので,大人になるまで生きていけるのでしょうか?
まだまだあるので,次の記事で紹介します.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
「四季折々」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
コメント