天高くススキ伸びる秋(2)
先ほどポスとしたものの続編です.これはカラスウリの未熟の実.まだウリボウ状態ですが,これから次第に色づいてオレンジ色に熟成していきます.このカラスウリとほぼ同じところにヤマブドウも生えているのですが,残念ながら今年はヤマブドウの実は不作のようで,例年のような見事な紫色のバリエーションを楽しむことはできないようです.
次はキクイモの花.今年の秋は特にキクイモの花が目立ちます.毎朝の通勤電車の窓からもそこここにこの花の群落を認めることができます.例年こんなに多かったかなぁ?
最後はまだ未熟なオナモミ.この程度だと,服がこすれてもまだ "ひっつき虫" にはなりませんが,あと一月もすると,こういう草むらを歩くとえらいことになります.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- タシギもひなたぼっこ?(2023.03.19)
- ヒヨドリがヤナギの花を食べる(2023.03.17)
- コブシが満開(2023.03.15)
- ヤナギとコブシが開花(2023.03.12)
- トサミズキが開花(2023.03.11)
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギもひなたぼっこ?(2023.03.19)
- ヒヨドリがヤナギの花を食べる(2023.03.17)
- コブシが満開(2023.03.15)
- ヤナギとコブシが開花(2023.03.12)
- トサミズキが開花(2023.03.11)
コメント