« ねんきん特別便が届きました | トップページ | 秋らしくなった夕暮れ »

2008/09/23

PC-BSDをインストールしました

BSD の系譜をひく PC-UNIX はそれほど数がありません.最も主流なのは FreeBSD ですが,これはデスクトップで使うというよりはむしろサーバ OS としての使用が主流でしょう.システムの安定性やネットワーク周りの洗練度は昔から定評がありますが,インストーラが初心者向きではない,インストール直後の状態では大変そっけない素の設定のままで,様々な専門的な設定を手動で行わなければならないなど,専門家にとっては使い出のある "プロの道具" ではあっても,素人には近づきがたい壁がそびえています.

これに対して,最近の Linux 系の PC-UNIX の大部分は PC ユーザに配慮した GUI ベースのインストーラや,インストール直後からほとんどの標準的な設定が済んでいて安心して使い始められる点など,初心者に配慮したディストリビューションに進化しており,FreeBSD の凋落の原因はここにあるといっても過言ではありません.

PCBSD_Screenshot

それに対抗すべく開発が進められているのが PC-BSD という FreeBSD のディストリビューションです.公式サイトはこちら.今回私がインストールしたのは,リリースされたばかりの PC-BSD 7 です.名前が凝っていて "Fibonacci Edition." 元になっているシステムは最新の安定板で私もインストールしたことのある FreeBSD 7.0 ではなく,7.1-Prerelease というちょっと変則的なもの.FreeBSD 7.1 のリリースが10月に予定されており,コードのほとんどはフリーズされていますので,事実上の 7.1 と思って良いでしょう.

まず インストール用 DVD イメージをダウンロードして DVD-R に焼き,これを使ってブートします.すると FreeBSD のブートシーケンスが始まり,KDE ベースらしい GUI のインストーラが立ち上がります.ここでキーボード選び,インストールするディスクドライブやパーティションを選び,root のパスワードやユーザ設定を行うと,あとはほとんど自動でインストールが進みます.困ったことは,私のキーボードテンキーの無い104キーボードなのですが,テンキー有りのフルキーボードしか想定されていないようで,KDE が立ち上がると同時に勝手に NumLock をかけてしまい,しかもキー操作でロックを解除できません.これは PC-BSD 1.5.1 でもそうでしたので,まだ改善されていないようです.仕方が無いので,荒業?ですが,キーボードの PS/2 コネクタを引っこ抜いてまた挿すことで NumLock を解除し,インストーラへの入力を進めました.

インストールが済んでリブートします.最初に KDE の解像度の設定画面が出てきますので,それを変更すると,上のような画面が現れます.なかなか凝っていますね.一通り触ってみましたが,プログラミング言語の取り込みが貧弱だったり,相変わらず GCC のビルドに失敗する(GCJ ライブラリ構築時)など,私の想定している用途(科学技術系のデータ解析)には向かないかなぁ?などと思案しています.どんなもんですかねぇ?

| |

« ねんきん特別便が届きました | トップページ | 秋らしくなった夕暮れ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

IT関連情報」カテゴリの記事

コメント

FreeBSDと対抗してるんじゃないと思う。ベースはあくまでもFreeBSDです。

投稿: 通り菅井 | 2008/11/17 11:13

もちろんベースはあくまでも FreeBSD です.だから文中でも,FreeBSD のディストリビューションのひとつ,と言っているでしょ.ディストリビューションの重要な役割は,素の OS の上に,ユーザにとって使いやすい環境をかぶせること.PC-BSD にはもうひと頑張りしてもらいたいと思っています.素の OS の素性が良いだけに,その良さが世の中に広まらないのはもったいないと思いますので.

投稿: 俊(とし) | 2008/11/17 23:07

既にUbuntuに乗り換えられたようなので余計なおせっかいですが、
FreeBSD上でのgccのビルドは、portsを使ったビルドではダメですか?

投稿: 通りすがり | 2008/12/09 10:42

GCC の ports は試していません.もう ports は存在しているのでしょうか?GCC の標準ソースに付属している configure のスクリプトにバグがあるようなので,そこさえ潰せば大丈夫だとは思うのですが.

投稿: 俊(とし) | 2008/12/10 00:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PC-BSDをインストールしました:

» Ubuntuをインストールしました [望湖庵日記]
PC-BSD をインストールしたばかりなのですが,gcc-4.3.2 のビルドに失敗するという症状は FreeBSD をしっかり受け継いでいたりするので,また浮 [続きを読む]

受信: 2008/09/27 10:44

« ねんきん特別便が届きました | トップページ | 秋らしくなった夕暮れ »