二番穂枯れる
昨年もほぼ同時期に同じ内容の記事をポストしているのですが,今年も霜が降りるようになって二番穂が枯れてきました.それでもちゃんと実は入っているので,これから初冬にかけては鳥たちの貴重な食料になります.
田んぼによっては,稲刈り後の切り株を田んぼに鋤き込んでしまったところもあるのですが,この辺りではほとんどの田んぼは切り株を残したままなので,二番穂が育ち実を付けたまま冬枯れるという光景が毎年続いています.毎年書いているのですが,どうせだったら冬季湛水をやってくれませんかね?
| 固定リンク | 0
« ガソリンが値下がり | トップページ | 紅葉の美 »
「自然」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
「四季折々」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
コメント