フキノトウめっけ!
今日の午後はこの季節恒例 (*1 *2)の寒肥(かんごえ)やりをやったのですが,庭を隅々まで歩き回るうちに,フキノトウが出ているのを発見しました.一昨日から春一番が吹いて気温が異常に上がり,昨日はこのあたりでも24度くらいにまでなったので,早めに出てきたのかもしれません.こういうときのために胸ポケットに入れておいたデジカメで撮った写真がこれ.フキノトウ以外にもクロッカスの花が咲き始めたり,スイセンの葉がずいぶんと高く伸びてきたことも発見しました.
週明けからは再び気温が平年並みに下がるので,春の足音はいったん下火にはなると思われますが,全体としては暖冬気味の今シーズンの冬なので,フキノトウはもうどんどんと出てくるように思います.ウメの花もずいぶんと見かけるようになりましたしね.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
「四季折々」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント