谷津田のあぜ
自宅からちょっと距離のあるところの谷津田を散歩してきました.まだ代かきには早いのですが,田起こしやあぜ作りはもう済んでいて,下の写真のような立派なあぜが出来ていました.最近ではあぜはトラクターのアタッチメントで作ることが出来るので,昔のように鍬で土を持ち上げてぺたぺたと叩いて整える,などということをする必要はありません.あっという間にあぜを作れるというのはいい過ぎですが,鍬に熟練しなくてもあぜが作れるようになったのは画期的です.
谷津には数種類のカエルの声が響き渡っており,野鳥も盛んにさえずっていました.今は巣作りや抱卵,子育てに最も忙しい時期.田んぼに水が入ると,カエルの声は大合唱になってもううるさいというくらいになるはずです.あと1,2週間ほどですね.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント