早やナナカマド開花
今年の春は進行が早いと実感していますが,わが家の庭でも早やナナカマドが開花してしまいました.ナナカマドは,若い頃信州の山々でその美しい紅葉を見て以来好きになった木です.近所のホームセンターの園芸コーナーで安く売っているのを見つけて自分で植えたのですが,関東の平野部の夏の暑さが気に入らないらしく(私自身も気に入りませんが),紅葉はほとんどしないし赤い実もなかなかつけてくれません.以前,十和田湖畔の街路樹が全て背の高いナナカマドで,しかもたわわに実を付けていたことに感動したことを思い出します.このブログではこの季節になるとナナカマドを取り上げることが多いですね(*1, *2).
それでも初夏のこの白い花だけは割引無しにその美しさを楽しませてくれます.この花が咲き出すと,わが家では夕方戸外でビールを楽しめるようになる,そういう花です.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント