松林の中のチューリップ
昨日訪れた "国営ひたち海浜公園" の中でのスナップ.ここは第二次大戦中は旧日本軍の水戸飛行場,戦後は米軍の水戸射爆撃場として使用されてきましたが,後に返還.総面積350haという広大な面積に公園を今なお造成中で,そのうちの135haが開業中,という日本には類を見ないゆったりとした国営の公園.公園の海側には茨城港(旧常陸那珂港)という巨大な貨物港が建設中で,沖に延長5kmもある長大な防波堤を見ることができます.
入場料金は低廉で,園内にはシャトルバスが走り,レンタルサイクルもあり,かつまた,自転車やペットの持ち込みも可能という,なかなかゆったりと大らかな運営です.あまりに広いので一日ではとても回りきれませんが,季節の花がそこここに植えられており,これがなかなかの見もの.相当量の園芸作業が投入されており,これだけでもあの料金は安すぎです.
私が特に好きなのは,"たまごの森" と名付けられた,アカマツの林の中のチューリップ畑.チューリップ百数十品種が,松林の木漏れ日の光と影に映えて大変フォトジェニック.このようなチューリップの見せ方は大変斬新で,他には無いものです.光と影と色彩のまだら模様は写真心を大変刺激してくれます.
最近有名になったのは "みはらしの丘" 全体を埋め尽くすネモフィラの群落.これは次の記事に回します.それ以外に,複数の野外ステージで三日間行われる真夏の "Rock In Japan Festival" は大変有名.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
「四季折々」カテゴリの記事
- AMG 48 襲来(2022.05.12)
- オオヨシキリ様,お着き(2022.05.11)
- 田植えの後で(2022.05.08)
- 驟雨(2022.05.07)
- 亜種チュウダイサギ(2022.05.06)
コメント