ガクアジサイ
梅雨が近づくにつれてアジサイの花が開花するというのは,四季を持つ私たち日本の気候の何とも素晴らしいところ.過去にこのブログでもこの季節になると紹介して(*1 *2)きました.現在最も一般的に見られるアジサイが日本原産のガクアジサイ (Hydrangea macrophylla) を品種改良したものであることは,もっと知られて良いと思います.下の写真は,わが家の庭に咲く原種ガクアジサイ.非常に細かいテクスチャーの花の部分がカメラ泣かせですが,何とか写っていると思います.周辺の萼(がく),いわゆる装飾花の色は大変微妙で変化が大きく,これがこの花の魅力の一つでしょう.紫にピンクの条が入ったりして,微細に見ていくと大変素晴らしいものがあります.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
コメント