« Susan Boyle 準優勝 | トップページ | 資源問題を環境倫理学的に解く »

2009/06/01

ガクアジサイ

Springhome_may2009121m

梅雨が近づくにつれてアジサイの花が開花するというのは,四季を持つ私たち日本の気候の何とも素晴らしいところ.過去にこのブログでもこの季節になると紹介して(*1 *2)きました.現在最も一般的に見られるアジサイが日本原産のガクアジサイ (Hydrangea macrophylla) を品種改良したものであることは,もっと知られて良いと思います.下の写真は,わが家の庭に咲く原種ガクアジサイ.非常に細かいテクスチャーの花の部分がカメラ泣かせですが,何とか写っていると思います.周辺の萼(がく),いわゆる装飾花の色は大変微妙で変化が大きく,これがこの花の魅力の一つでしょう.紫にピンクの条が入ったりして,微細に見ていくと大変素晴らしいものがあります.

| |

« Susan Boyle 準優勝 | トップページ | 資源問題を環境倫理学的に解く »

自然」カテゴリの記事

四季折々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガクアジサイ:

» 青いガクアジサイ [望湖庵日記 Lakeside Diary]
この季節の代表的な花は何といってもアジサイでしょう.現在のアジサイは園芸用に品種改良されたものなのですが,その原種になったのは実は日本のガクアジサイ Hydrangea macrophylla f. normalis です.我が家にはガクアジサイが何株か植えてあるので,毎年その美しい花を楽しむことができます.このブログ... [続きを読む]

受信: 2014/06/15 14:31

« Susan Boyle 準優勝 | トップページ | 資源問題を環境倫理学的に解く »