« リレーつばめ | トップページ | 世界鳥類リスト Released »
直前の記事の続きです.熊本駅でリレーつばめを待っているときに見かけたのが "九州横断特急" なる車両,キハ185系気動車です.何のことはない豊肥本線を走っている気動車なのですが,特急という名前を与えられ,木質の内装で特徴を出し,観光路線を走る特急としての格はかろうじて保持している感じです.
面白いことに,この車両の改装も水戸岡鋭治主宰のドーンデザイン研究所の作品です.九州の鉄道車両全体が垢抜けて見えるのは,このデザインスタジオの功績ですね.
正面の外装がやや薄汚れたように見えるのが残念.
投稿者 俊(とし) 時刻 10:49 旅行・地域 | 固定リンク | 0 Tweet
この気動車が菜の花咲く田園の中を走るところを動画で撮りました,という Canon EOS5D mkII の広告を最近よく見ます.185DC という文字がはっきりと読み取れますので,間違いありません.阿蘇の山中のどこかなのでしょうか?
投稿: 俊(とし) | 2009/09/19 21:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 九州横断特急キハ185系:
コメント
この気動車が菜の花咲く田園の中を走るところを動画で撮りました,という Canon EOS5D mkII の広告を最近よく見ます.185DC という文字がはっきりと読み取れますので,間違いありません.阿蘇の山中のどこかなのでしょうか?
投稿: 俊(とし) | 2009/09/19 21:48