Refsort/Ruby 1.33 Released
またまた Refsort/Ruby の修正版(*1 *2 *3)です.バグがいくらでも見つかる・・・(涙)困ったものです.しかし,今回の版ではある程度機能拡張を見限った部分もあり,また出来るだけ OS の標準的な言語環境 locale にあわせるように大方針を変更したこともあり,もうそれほど深刻なバグは残っていないのではと期待しています.それから新しくハイフンを空白文字に置き換えて評価するオプションを追加しました.鳥の英名のバリエーションなどに対応するためのオプションです.
Ruby 本体も最近新しいパッチがリリースされ,最新版は Ruby 1.9.1-p243 になりましたので,それでチェックを行っています.
同時に,文字コードを "Windows-31J" と指定した辞書ファイルを作りました.日本産鳥類が "jbird201w.ref",日本産種子植物が "jplant053w.ref" です.これまでの "Shift_JIS" と指定したファイルをこれら新しいファイルで置き換えておきます.どうも Win32 版の Ruby では,厳密に Windows-31J というエンコーディングを指定しておいたほうが動作が安定するようです.これら二つのエンコーディングはほとんど同じなのですが,些細なところでは異なる点もあるので,今後は Windows-31J を使うことにします.
| 固定リンク | 0
「IT関連情報」カテゴリの記事
- Xeonマシンを組みたくなった(2023.05.21)
- 音楽ライブラリを再構築(2023.04.28)
- Windows 新規導入のメモ(2023.03.29)
- PCハードウェアを更新(2023.03.23)
- やはり大画面は快適(2023.02.09)
コメント