秋刀魚
日本の秋はサンマの季節.脂が乗って,刺身にしても塩焼きにしても美味しいこの魚は,まさに自然の恵みです.実はこの魚の生態は良くわかっていないらしく,好漁不漁の理由も定かではないらしいのです.大陸棚付近の比較的浅い海で群れて季節的な回遊をしているらしいということは昔から言われているのですが,個体群のサイズが大きく,その変動も大変大きいので,それが漁に直結します.生きたままでの捕獲が大変難しいこともあって,養殖は行われておらず,漁獲高はまさに自然任せ.これからもほどほどに獲れ続けることを願います.
私としては,脂がよく乗った新鮮なサンマは刺身でいただくのが最も良いと思います.焼酎のロックとは大変よく合いますが,日本酒にも合いますよ.
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- デコポンさまさま(2013.03.24)
- チリの有名ラベルの限定品(2011.02.12)
- Torres社の金色のキューピッド(2011.02.07)
- ネギが旬(2009.11.16)
- 秋刀魚(2009.09.27)
「四季折々」カテゴリの記事
- 枯れ葉(2024.12.11)
- 師走入り(2024.12.01)
- 秋の顔ぶれいろいろ(2024.11.16)
- ムラサキシキブ(2024.11.15)
- ダイサギがやって来た(2024.11.04)
コメント
20年ほど前、足の早いサンマを刺身で食べる事など考えなかった頃、気仙沼に旅をして入った寿司屋で、初めてサンマの握りを食べた事を思い出しました。
先日テレビで、サンマのぬか漬けが紹介されてました。食べるときにぬかを洗い落とし、焼いて食するそうです。一口大に切ってお茶漬けにのせて食うのも美味そうですね。
投稿: umex@白梅亭 | 2009/09/27 20:25
umex@白梅亭さん,こんばんわ
確かに漁港が近いところでは,以前からサンマの刺身や握りずしを食べさせるところがあったように思います.でもサンマは非常に傷みやすい魚なので,よく選ぶ必要があるでしょうね.
関東ではなかなか食べられない九州の魚に,キビナゴがあります.いわゆる雑魚で,漁港の地元の人が晩御飯のおかずにするような小魚でしたが,この刺身が焼酎とものすごく良く合うのです.キビナゴの刺身を関東で食べようと思うと,空輸以外にありませんし,それでも鮮度はかなり落ちるので,これは南九州に行ったときに,しかも漁港で食べるのが良いと思います.
投稿: 俊(とし) | 2009/09/27 20:39
秋刀魚の季節になると、子持ちさんまを食べてみたいと思っているのですが、未だに・・・
機会あるごとに、子持ちさんまを食べたことがあるか聞いてみるのですが、みんな???
秋刀魚は流れ藻などに産卵するそうですが、子持ちししゃもの用に卵の詰まったさんまをいつか食べてみたい。
投稿: 天馬 | 2009/09/28 22:45
天馬さん
そういうものがあるのですか?コノシロでもないですよね?サンマの生態はいまだ謎が多いらしいのですが,産卵場所はどの海域でしょうね?
投稿: 俊(とし) | 2009/09/29 22:31