阿蘇にしはらウィンドファーム
さらに阿蘇南郷谷の続きです.阿蘇外輪山の中に俵山という山があります.外輪山南側に位置する山なのですが,ここにウィンドファームが設置されています."阿蘇にしはらウィンドファーム" と呼ばれているようです.風車は,見たところ 1.5MW 級.俵山の斜面に沿って10基がずらりと並んでいます.
後で調べたところ,タービンはデンマークの Vestas 社製で,定格 1.75MW とのことです.ずいぶんと丸っこいナセルが可愛らしく感じました.旧 Micon 社製の系統かな?
ここは恐らく斜面に沿った風の通り道になっており,吹き上げ,吹き降ろしの両方を享受できる風況なのでしょう.事業を行っているのは,Jパワーとアサヒビールの共同出資会社である "(株)グリーンパワー阿蘇" です.道理でナセルの部分にアサヒビールのロゴが書いてあったわけです.
アサヒビールが出資したのはどういう理由からなのでしょうね?調べてみると,アサヒビールは CSR 活動の一環ととらえているようです.これから CO2 規制が厳しくなってくると,製造事業社がウィンドファームを持ったり出資したりすることが増えてくるのでしょう.
熊本空港の待合室から,この山の斜面に沿って並び立つ風車群を見ることができます.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ガソリン価格(2023.08.23)
- 五月雨を集めて速し(2023.06.04)
- 終わりかけのシャクヤク(2023.05.11)
- 浄土庭園のハシビロガモ(2023.01.02)
- ご新造さんがやって来た(2022.07.31)
コメント