アメリカ中西部の中核都市
前ふりに続いて本文に入りましょう.

今回の旅行の収穫は,アメリカ中西部のとある中核都市の,いかにもアメリカらしい,しかし落ち着いた雰囲気の古い街並みでした.いたるところに100年以上は経っていそうな古い建物が散在しています.朽ちているものはほとんどなく,今でも修復しながら使っているようで,ヨーロッパの古都ほどではないにしても,町全体に重厚な雰囲気が漂っています.

他のアメリカの大都市と比べて感じたのは,街を歩く黒人の比率が少なめで,黒人のみならず中国人も韓国人もあまり見かけない,代わりにインド人はよく見かける,といったところです.日本人観光客も皆無.人々は親切で気さく.時代の先端を走るという町ではなく,古くからのアメリカの伝統的価値観や良識を守っていると感じました.

| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アメリカ中西部の中核都市:
» 古い街の路地 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
これもアメリカ旅行 (*1 *2) の続きです. 古い街を歩いていると,思わず引き込まれそうになる路地を見つけることがあります.アメリカの場合,そういうところにふらふらと吸い込まれていくと本当に危ない目に遭うリスクが高いので,あまりお勧めはしませんが,ヨーロッパの古い街は,街全体が路地からできている場合もあり,路地歩き... [続きを読む]
受信: 2010/07/21 05:24
» 街の中あれこれ [望湖庵日記 Lakeside Diary]
アメリカ旅行 (*1 *2 *3) のときに撮ったその他の雑多な写真です.まずはダウンタウンの中心近くにあるクラシックなホテル.内部も大変重厚で,ロビーフロアのカフェも大変立派.まるでヨーロッパのどこかの街にいるような錯覚を覚えます. 次は街の中心部近くにある運河と,そこに架かる鉄橋を往来している鉄道車両.写真ではちょ... [続きを読む]
受信: 2010/07/24 14:26
» 路地と鉄階段 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
エコノミークラスの過酷な旅に耐えながら,このブログで7月に紹介したアメリカ中西部の街(*1 *2 *3 *4)を再び訪れ,時間の合間を縫ってスナップを取ってきました.今回重視して撮ってきたのは,一つは前回同様ビルの谷間の路地なのですが,もう一つはビルの鉄階段です. 鉄階段が煉瓦造りや鉄筋コンクリート造りの建物に使われる... [続きを読む]
受信: 2010/10/16 14:15
» 謹賀新年2011 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
新年明けましておめでとうございます. 月日が経つのは本当に早いもので,もう新年なのかと思うと愕然とします.この調子でいくと,ぼやぼやしているうちに寿命が尽きて「それでは皆さんさようなら」になってしまいそうですが,例年にならって昨年一年を振り返り,今年一年の希望を書いてみたいと思います. 昨年一年間は近年まれに見る忙しい... [続きを読む]
受信: 2011/01/01 11:03
» 再び路地のぞき [望湖庵日記 Lakeside Diary]
初夏のこの時期に再び(*1 *2 *3 *4 *5 *6 *7)アメリカ中西部の某都市を訪問しました.大変短い滞在だったのですが,今回は非常に良いお天気に恵まれ,強烈な日差しと低めの気温と湿度に助けられて,快適な散歩を楽しむことができました.ただし風が強めだったのでカメラを持つ手が揺さぶられ,構図を決めたり手振れしない... [続きを読む]
受信: 2011/06/05 10:53
コメント