酷暑の9月始まる
気が付けばもう9月!それなのにこの暑さはいったいどうしたことでしょう?8月の真夏のころよりも最高気温が高いではありませんか.もうすぐお彼岸の秋分なので,すでに昼間の長さはどんどん短くなり,例えば夕方は6時半にはかなり暗くなってしまうというのにこの暑さ.
以下の図は気象庁が発表している "異常天候早期警戒情報" というものからの引用です.
ラニーニャの影響でフィリピン近海の海水温が高くなり,そこで発生した上昇流がハドレー循環により中緯度の日本付近で下降して強力な太平洋高気圧を作っている,というのが推測されるモデルなのでが,それにしても驚くのはその持続期間の長さです.普通は一か月もすれば上空の偏西風の蛇行パターンが変わってきて,シベリア大陸から寒気がやって来るはずなのですが,今年はそれがまったくありません.強くて安定した太平洋高気圧が日本のほぼ真上から乾いた空気を吹き下ろしているので,夕立すら発生しにくいという異常事態.
このままいくと,9月一杯は毎日30度を超えそうで,暑さに弱く夏が嫌いな私にとって人生最悪の夏になりそうで,大変憂鬱な気分です.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「気象」カテゴリの記事
- ようやく前線南下(2024.09.22)
- 利尻,礼文からの逆カルマン渦列(2024.08.11)
- 台風マリア(2024.08.11)
- 春分の翌日に冬の風(2024.03.21)
- 暑い雨が来る(2023.08.23)
コメント