日本は暑いか寒いか雨が降っているかのいずれかだ
タイトルの言葉は日本に住んだことのあるアメリカ人の言葉だそうですが,けだし名言というべきでしょう.日本に住み続けていると,この風土が当たり前と思いがちですが,世界にはさまざまな気候や風土がありますので,たまにはこういう外部の意見を聞いてみるのも面白いものです.
この言葉に則って考えると,いまは暑さが終わり,雨の季節に入ったというところです.雨が上がるともう寒くなっていて,冬が始まります.寒い冬が緩んでくると雨が降り出し,雨が上がったらもう暑くなっていて夏が始まる,これの繰り返しです.するってぇと,日本には四季は無く,三季しかないと言っても良いかもしれません.
しかし別に肩身が狭い思いをする必要はありません.熱帯地方では雨季と乾季の二季しかない地域もあり,それすら無い一季も珍しくありません.季節が多いほうが良いかどうかも人によって異なるでしょう.
そうは言っても,日本は四季をさらに細かく分け,二十四節気などというものもありますし,さらに細かく分けた七十二候というものすらありますから,昔の人がいかに季節というものを大事にしていたのかがわかります.現在はちょうど秋分ですね.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「気象」カテゴリの記事
- ようやく前線南下(2024.09.22)
- 利尻,礼文からの逆カルマン渦列(2024.08.11)
- 台風マリア(2024.08.11)
- 春分の翌日に冬の風(2024.03.21)
- 暑い雨が来る(2023.08.23)
コメント