« 鉄階段コレクション | トップページ | モザイクの屋根の教会 »

2010/10/18

鉄階段,路地,その他

鉄階段コレクションの続きです.下の写真の鉄階段は今回の取材では最高のものです.この階段を上から下まで降りたら,なかなかの経験になることでしょう.風に吹かれたりするとけっこう怖いのではないでしょうか?

Milwaukee_oct2010038m

下の飾りは運河にかかった昔の跳ね橋に付けられていたものです.まあ,アメリカ的な素朴な善意装飾発想によるものでしょうが,色が鮮やかすぎて,私としてはちょっと辟易気味.もっと渋い色であれば素晴らしいものになったでしょうに.

Milwaukee_oct2010054m

さらには,アメリカではあまり見ることができないフランスバロック風の建物.明らかに時代錯誤であることは間違いありませんが,19世紀の様式氾濫期には,バロックのような過剰装飾様式が国家的な建築にふさわしいとして,かなりの数造られたようです.私が住んでいたパリのある区の区役所も見事なバロック建築でしたが,歴史はさほど無かったはずです.アメリカの19世紀から20世紀にかけてでは,材料や職人などをフランスから調達して造ったのではないでしょうか?

Milwaukee_oct2010069m

| |

« 鉄階段コレクション | トップページ | モザイクの屋根の教会 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄階段,路地,その他:

» モザイクの屋根の教会 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
鉄階段を求めていろいろな路地を覗いて歩いていたら,とてもきれいなモザイクの屋根の教会が目に飛び込んできました.建物自体は飴色の砂岩の石造りのようで,その色との対比がなかなか素晴らしい. この屋根を堪能した後,再び路地歩き,じゃなかった路地覗きに精を出して歩きました. 最後に見つけたのはこのレンガ造りの煙突.いつごろのも... [続きを読む]

受信: 2010/10/23 17:36

» 鉄階段をもう一つ [望湖庵日記 Lakeside Diary]
ひと月ほど前にいくつか紹介した鉄階段(*1 *2 *3 *4)ですが,つい最近撮ったものをもう一つ.これも典型的なアメリカのビル外壁の鉄階段.非常時にはこういう鉄階段を下りるのかもしれませんし,鉄階段の設置が法律で義務付けられているのかもしれませんが,それにしても何の囲いもないこういう階段を高層階から降りるのは非常に怖... [続きを読む]

受信: 2010/11/27 08:08

» 謹賀新年2011 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
新年明けましておめでとうございます. 月日が経つのは本当に早いもので,もう新年なのかと思うと愕然とします.この調子でいくと,ぼやぼやしているうちに寿命が尽きて「それでは皆さんさようなら」になってしまいそうですが,例年にならって昨年一年を振り返り,今年一年の希望を書いてみたいと思います. 昨年一年間は近年まれに見る忙しい... [続きを読む]

受信: 2011/01/01 11:03

» 再び路地のぞき [望湖庵日記 Lakeside Diary]
初夏のこの時期に再び(*1 *2 *3 *4 *5 *6 *7)アメリカ中西部の某都市を訪問しました.大変短い滞在だったのですが,今回は非常に良いお天気に恵まれ,強烈な日差しと低めの気温と湿度に助けられて,快適な散歩を楽しむことができました.ただし風が強めだったのでカメラを持つ手が揺さぶられ,構図を決めたり手振れしない... [続きを読む]

受信: 2011/06/05 10:54

« 鉄階段コレクション | トップページ | モザイクの屋根の教会 »