雪のセントラルパーク
ニューヨークの記録 (*1 *2) の最後です.ニューヨークは昨年末に大雪が降って20インチ以上もの積雪があり,交通がマヒしたりして市当局の初動体制が厳しく非難されました.その名残りがまだセントラルパークに残っているときに私はニューヨークに到着したのですが(上の写真はその時のセントラルパーク),その当日の天気予報が不吉なことを言います.明日の夜から再び雪を伴った嵐が到来し,予想ではマンハッタン地区で9インチの積雪があるというのです.テレビでもこの予報を大々的に,しかもかなり大げさに繰り返し報道します.前回あまりに強く非難されたので,当局がかなり過剰な対応をしているようです.交通機関もそれなりに過剰反応すると予想されるので,これは大変困った事態.
そうこうするうちに翌日の午後早々には,私がその次の日に乗るはずの国際便がキャンセルとの知らせ.自動的に翌日の最も便利な便に振り返られていて,しかも座席番号まで決まっています.こういう通知がメールで携帯電話に届くようになったのは大変な進歩ですが,10インチくらいの雪で止めるなんて何て根性なしだ!と怒ってみます.何しろ数十年前にモスクワの空港で50㎝ほど積もった雪の中でも普通に発着していたことを経験していますので.
仕方がないのでホテルの宿泊を延長し,翌日は丸一日自由時間となり,それでアメリカ自然史博物館にもいくことができた次第.まあ功罪半々といったところでしょうか?アメリカ自然史博物館を観終わった後で,セントラルパークを斜めに縦断して Cetral Park South まで歩いたのですが,途中なかなか良い雪景色が見られました.高層ビル群が建ち並ぶさまを背景にして,自然の樹木に雪が厚く積もっているのはなかなか良い景色です.上の前日の写真とは全然異なる風景に変わっています.大勢の観光客やニューヨーカーがカメラを持って散歩していましたし,子供たちはそり遊びに興じていました.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ガソリン価格(2023.08.23)
- 五月雨を集めて速し(2023.06.04)
- 終わりかけのシャクヤク(2023.05.11)
- 浄土庭園のハシビロガモ(2023.01.02)
- ご新造さんがやって来た(2022.07.31)
コメント