ケヤキ萌え
現在,当地ではケヤキの新緑が大変きれいです.大量の新しい葉が萌え出でています.ケヤキの大木一本で,いったいどれくらいの数の葉が生まれているのかわかりませんが,おそらくは数十万枚から百万枚という単位ではないかと思います.これだけ大量の葉を,毎年産み出し,毎年枯らして落とすという作業を何十年もやっているのですから,全く恐れ入ります.
ケヤキが密生している雑木林の中に入ると,まるで緑のシャワーを浴びているような錯覚に捕らわれます.週末に訪れた自然公園の中には何か所もケヤキが主体の雑木林があり,今が盛りと新緑が萌えています.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
「四季折々」カテゴリの記事
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
- 寒さに負けず餌探し(2023.01.26)
コメント