IOC 鳥類リスト辞書ファイルv2.9リリース
つい先月 "IOC 鳥類リスト日本語版辞書ファイル 2.7.3j" をリリースしましたが,今回は IOC 鳥類リストの最新版 v2.9 を英語版,日本語版とも同時にリリースしました.このリストには 10,448 種の鳥類が記載されています.徐々に増えてきますね.
基になったのは IOC が定期的に更新している IOC World Bird Names の7月10日にリリースされた v2.9.13 です.このシリーズは,分類学の最新の成果を取り入れて,属が分割されて新しい属がうまれたり,さらには亜種が種に格上げされて種が分割されるなど,毎回のように多数の種の変動があるのが特徴です.
もう一つの強い特徴は,唯一の標準英名を推奨してこれを貫いていることです.スペリングの方針も定まっており,唯一性のある命名体系を作ることに腐心しています.これは私が Refsort/Ruby 用辞書ファイルの作成方針としている "多数の同義名を許す" とは異なっています.私は多数の別名を許容する方針なので,そのための仕組みも Refsort/Ruby に組み込みました.まあ,しかし,大は小を兼ねるので,この辞書ファイルを使う分には全然問題ありません.
これらのリストは MS-Excel のファイルでも提供されていますので,そちらも参照するとよいと思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- やっと買い場がやって来る(2022.12.10)
- Windows 11 にアップデート(2022.12.07)
- 20 年選手の ONU が壊れた(2022.11.04)
- Photoshop と Bridge の困ったところ(2022.10.22)
コメント