« 秋深まる | トップページ | IOC鳥類リスト亜種ドラフト日本語版v3.0dj »

2011/10/23

IOC鳥類リスト2.10リリース

IOC から鳥類リスト 2.10 がリリースされました.今回も亜種から種に格上げされたものがいくつかあり,またある属のかなり数の種がごそっとまとめて異なる属として独立したりしています.種は全部で 10,466 種となりました.少しずつですが増えていきます.

この IOC 鳥類リスト 2.10 を Refsort/Ruby の辞書ファイルとして編集しなおし, "ioclist_v210.ref" としてアップしました.学名と標準英名のセットです.さらにこれに和名を付け加えたものを "ioclist_v210j.ref" としてアップしましたので,こちらもご利用ください.これらには Windows-31J (CP932) と UTF-8 という2種類のエンコーディングのファイルを同梱してあります.

相変わらずですが,和名が無い種に関しては,私が暫定的に独断で創作しています.こういうことは早く止めるのがよいのでしょうが,どんどんと新種が付け加えられており,溜まるとあとが大変なので,暫定とは言いながら作業を継続しています.

前回のリリースが7月10日の v2.9.13 だったので,ほぼ3か月という速いピッチで改版が続けられています.学名の変更を伴うわけですので,綿密な検証や議論が必要と思いますが,なぜか非常に速いですね.この時にも Refsort/Ruby の辞書ファイルをリリースしましたし,日本語版については若干の修正を行った版もリリースしていますが,これらは今回の 2.10 ですべて置き換えられたとお考えください.

| |

« 秋深まる | トップページ | IOC鳥類リスト亜種ドラフト日本語版v3.0dj »

自然」カテゴリの記事

IT関連情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IOC鳥類リスト2.10リリース:

» IOC鳥類リスト亜種ドラフト日本語版v3.0dj [望湖庵日記 Lakeside Diary]
IOC 鳥類リストの本体が v2.10 に上がったのを受けて,亜種ドラフトも v3.0c から v3.0d へとアップデートされています.これを Refsort/Ruby 辞書ファイルに編集しなおしたものを ioclist_v210.ref としてリリースします.文字エンコーディングは UTF-8 のみです. また,こ... [続きを読む]

受信: 2011/10/30 11:21

» Refsort/Ruby v2.40 Released [望湖庵日記 Lakeside Diary]
本日はクリスマスイブ.恒例の Ruby 最新版のリリースがあるはずなのですが,それにほんのわずか先だって Refsort/Ruby v2.40 をリリースします. 本版は,前々回の v2.20 のリリースのときに宿題になっていた,出力の改行コードを入力に合わせる に答えるものです.入力となる IO オブジェクトをバイナ... [続きを読む]

受信: 2011/12/24 08:17

» IOC World Bird Names v2.11 Released [望湖庵日記 Lakeside Diary]
IOC が定期的に改訂している(*1, *2)世界鳥類リストの最新改訂版が新年早々に出ました.今回の改定は,v2.11 で,おそらく v2 系列としては最後のものになると思われます.というのも,2012年3月には,これまでドラフトの扱いでベータ版を出し続けていた v3 系列が正式の系列として取って代わると予告されている... [続きを読む]

受信: 2012/01/15 09:07

« 秋深まる | トップページ | IOC鳥類リスト亜種ドラフト日本語版v3.0dj »