IOC World Bird Names Draft v3.0f Released
直前の投稿でお知らせした IOC の世界鳥類リスト v2.11 と同時に,それと整合性を取る形で,亜種名を含む野心的な試み Draft v3.0 系列も v3.0f にアップデートされました.前回のリリースは v3.0d だったので,v3.0e はどこへ行った?と思うのですが,リリース直後に修正が必要になって引っ込めたのではないかなぁ?
まだまだ生息地やノートの情報が未収録の亜種がたくさんあるのですが,かなり埋まってきたという印象です.今年の3月,もうあと3か月程度で,この v3 系列が新しい正式なリストになるそうですから,これから相当追い込みの作業が発生するのではないかと思います.
さて,この新しいリストに合わせた Refsort/Ruby 用の辞書ファイルのオリジナル英語版と日本語版をそれぞれ "ioclist_v30fu.ref","ioclist_v30fju.ref" としてリリースしました.収録総数はそれぞれ,31,475種・亜種,31,563種・亜種です.日本語版にはオリジナル版には未収録の日本周辺の亜種を加えています.
文字エンコーディングはいずれも UTF-8 のみです.理由は,ヨーロッパ言語のウムラウトやアクセントを含む文字が多用されており,Windows-31J で対応するには限界があると判断したためです.IOC の文字に対するポリシーがこの線で確定するのであれば,今後は UTF-8 を全面的に使わざるを得なくなると思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ムラサキケマン開花(2023.03.22)
- ソメイヨシノ開花(2023.03.21)
- タシギもひなたぼっこ?(2023.03.19)
- ヒヨドリがヤナギの花を食べる(2023.03.17)
- コブシが満開(2023.03.15)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- PCハードウェアを更新(2023.03.23)
- やはり大画面は快適(2023.02.09)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- やっと買い場がやって来る(2022.12.10)
「科学」カテゴリの記事
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- 掩蔽直前の天王星とターコイズフリンジ(2022.11.09)
- 皆既月蝕と天王星蝕(2022.11.09)
- Refsort/Ruby v3.74 released(2022.10.16)
コメント