IOC World Bird Names v2.11 Released
IOC が定期的に改訂している(*1, *2)世界鳥類リストの最新改訂版が新年早々に出ました.今回の改定は,v2.11 で,おそらく v2 系列としては最後のものになると思われます.というのも,2012年3月には,これまでドラフトの扱いでベータ版を出し続けていた v3 系列が正式の系列として取って代わると予告されているからです.
今回の v2.11 に含まれる種は 10,474 種.前回の v2.10 に含まれる種が 10,466 種でしたから,わずか 8 種しか増えておらず,差は小さい,と思ったら大間違い!例によって,属名の変更を伴う大幅な異動が行われており,特に日本人にとってもなじみの深い "ウグイス類","セッカ類","センニュウ類","ムシクイ類" などの属名が変更されているので,ショックを受ける人が多いかもしれません.
さて,この新しいリストに対応した Refsort/Ruby 用の辞書ファイルのオリジナル英語版と日本語版をそれぞれ "ioclist_v211.ref", "ioclist_v211j.ref" としてリリースしました.文字エンコーディングはそれぞれ Windows-31J と UTF-8 の両方を用意しましたが,オリジナル版では,ヨーロッパ言語のウムラウトやアクセントが含まれており,これは UTF-8 版でのみ正しく再録されています.Windows-31J 版では,最も近い文字(例えば,à -> a),または ? マークで置き換えらえれいますので,ご注意ください.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
「科学」カテゴリの記事
- 鳥の飛行力学 入門 第 2 版(2025.06.07)
- 「鳥の飛行力学 入門」書きました(2025.03.15)
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- ナガサキアゲハ(2024.10.16)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
コメント