« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012/02/26

あらためて知る名作の味わい

ドライビング Miss デイジー デラックス版 [DVD] - ジェシカ・タンディ(出演),モーガン・フリーマン(出演),ブルース・ベレスフォード(監督)

ほぼ10数年ぶりで観たのですが,やはり名作の味わいはあせることはありません.名優二人,すなわち,Miss Daisy 役の Jessica Tandy と,Hoke 役の Morgan Freeman に加えて,普段はコメディで優秀な演技を見せている Dan Aykroyd の三人が,舞台劇を思わせるような見事な演技を見せてくれます.

ストーリーは有名なので省略しますが,時代背景は1950年代から70年代にかけて.主人公たちが乗る車がそれぞれの時代ごとに変わっていくのがよくわかります.また,アメリカでは公民権運動が盛んなころだったので,Martin Luther King 牧師の演説会とか,ユダヤ教会が爆破されたりとか,人種差別の偏見が色濃く残る南部の雰囲気がよく描かれています.

しかし,この映画の最大の見どころは,最初は運転手などいらないと頑なに Hoke を拒絶する Miss Daisy が,次第に心を解きほぐしていき,ついには彼をかけがえのない友人とみなすようになる,二人の間の心理的なプロセスの進化でしょう.しかもこの進化のプロセスが,二人の俳優の演技力だけで見事に表現されているところがまた素晴らしいところです.特に Jessica Tandy の演技は見事.表情やしぐさなど,後世のお手本として残るような名シーンがいくつもあります.認知症が進んだ時の風貌や表情も迫真のものです.

そして私が大好きな俳優 Morgan Freeman も,この映画で大いに名をあげました.後に,押しも押されもせぬアメリカを代表する俳優になった彼ですが,この頃はまだまだ中堅.しかし,後々の彼の定番の演技と呼べるものの片鱗がこの映画の中にいくつもあります.例えば,冗談やウィットに反応してほんの短い上ずった笑い声を上げる演技.これは「ショーシャンク」では何度も聞くことができます.

今となってはやや古い映画なのですが,できれば Blu Ray での発売が待たれるところ.ま,DVD でも一向に困らないのですがね.

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/20

冬来たりなば春遠からじ

タイトルの文句は,このブログでも過去に取り上げたことがある有名な詩の一節

Ode to the West Wind

"If Winter comes, can Spring be far behind?"

Percy Bysshe Shelley って聞いてもなかなか知っている人は少ないでしょうが,私は高校一年生のまさに新学期の英語の授業のしょっぱなに,この日本語を英訳しろとのたまう教師から授業を受けたので,このフレーズは強烈に覚えています.随分とレベルの高い授業を受けさせてもらったものです.

Aroundhome_feb2012026m

さて,春遠からじと言いたくなるほど日差しは強くなり,気温は低くても日向を歩くと汗ばむほどにはなったのですが,近所のネギ畑ではまだまだ真冬の様相です.

Aroundhome_feb2012035m

雑木林に分け入っても,春の芽吹きは相当先のように感じました.今年は本当に寒いですね.

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/19

野良ウサギ

寒さは相変わらず厳しいものの,日差しは相当強くなってきて,一昨日積もった雪もあっという間に溶かしてしまいました.というわけで,週末に家に閉じこもっているのももったいないと思って,日曜日の昼下がりに自宅の周囲を散歩してみました.

Aroundhome_feb2012008m

田んぼの疇に花があるかと思って見たのですが,咲き始めのオオイヌノフグリホトケノザがちょぼちょぼ.朝の最低気温がマイナス6度,日中の最高気温が6度程度では,まだまだ春の花が出てくるには厳しそうです.

Aroundhome_feb2012021m

と思っていたら,ゴルフ練習場の入り口近くでウサギが草を食べています.近づいても逃げないので,これは飼いウサギが逃げ出したのか,それとも捨てられたのか,この寒さで良く耐えているとも思うのですが,何という品種なのでしょうね?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/12

寒さ収まらず

このところ,時々雨が降るようになってカラカラのお天気からは少しモードが変わってきたのですが,それでも低温傾向は続いています.当地はの朝の最低気温は相変わらずマイナス5度程度.日中の最高気温もせいぜい6度から7度程度.10度まで上がることはまずありません.

Ukishima_dec2011032m

しかし,不思議なもので,体のほうもこの寒さに順応しつつあるように思います.今年は年末から非常に寒くなり,その傾向がもう2か月ほども続いているので,最近は寒さがさほど辛くなくなってきました.これは尤も風の強い日が少なくなって,体感気温がそれほど低くなくなってきたことから来るのかもしれません.それでも,今年の冬はまだ一度もマフラーを巻かずに,早朝のマイナス5度の空気の中を駅まで歩いているので,体が寒さに慣れてきているのは間違いないと思います.

これから気を付けなければならないのはインフルエンザ.年が明けてからは満員の地下鉄にも乗って通勤しているので,周囲でをしている人がいるとどうも気になって仕方がありません.

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/05

ありゃ?もう二月?

昨年末からの寒冷傾向はいまだに収まる気配無く,相変わらずシベリア方面から強い寒気が南下しては日本海側に大雪を降らせています.降雪地帯にお住いの方々は本当に気の毒な気がします.

私が住む関東地方は,おそらく日本中で最も冬を過ごしやすい地方だと思います.とにかく毎日晴れ・晴れ・晴れの連続ですから.その分空気はカラカラに乾燥し,何を触っても静電気でパチパチします.明け方布団の中に入ってきた猫を撫でると静電気が青白く放電して,まるでゴジラのような奴だと思ったりします.

Ukishima_dec2011062m

毎日お天気は良いのですが,我が家は都心からは遠く離れているので最低気温はかなり下がります.このところの最低気温は摂氏マイナス5度くらいで,ちょうどこの最低気温の頃に家を出て駅まで歩くのですが,手袋は必須,できれば耳当てもほしいところです.

それでも毎日寒い寒いと言い続けているうちに二月になってしまいました.日差しはより強く,そして日照時間も確実に伸びてきたのがわかります.お天気が早春モードになるのはいつごろでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »