人と犬が絆につながれて極北の大河を走る
世界で最も過酷な犬ぞりレースと言われる "Yukon Quest" が今年も終了しました.つい最近,NHK で2010年のレースを取材したドキュメンタリーが再放映されたので,このレースのことを知った人も多いでしょう.このレースの公式ページはこちら.
アラスカに親しみや思いを持つ人々にとっては,極北の大河 Yukon は憧れの河.氷河が解けた水を集めた大河なので,残念ながら水は茶色く濁っているのですが,その長さ,巨大さ,流域の広さ,いずれをとっても世界の大河の一つと言ってもよいでしょう.
そして,その河に沿って Fairbanks から Whitehorse(Yukon の川下りの出発点になることが多い)までの 1,000 マイルを犬ぞりで駆け抜ける Yukon Quest は,Musher こと犬ぞりレーサーにとっての最高峰.今年は,これまで完走を果たせていなかった日本人女性の本多有香さんも遂に完走できたそうです.良かったですね.上下の YouTube の映像にも,日本語で書かれたバナーを掲げてゴールで有香さんを祝福する人が映っています.
今年のレース結果を見ると,例年の王者 Lance Mackey は何と3位.2010年に3位だった Hugh Neff が優勝しています.上位陣はかなり固定されているようですが,そこにはさまざまなドラマがあることが NHK の番組でも紹介されていました.例年の参加者のリストはこちら.
厳冬期のアラスカを,14頭のアラスカン・ハスキーと一人の人間が,文字通り絆につながれて 1,000 マイルも走ると聞いただけで,頭がクラクラするか胸がワクワクするかはあなた次第.私は NHK のドキュメンタリーをワクワクしながら見たほうです.蛍光色のソックスをはいた犬たちが純白の雪の上を走る姿は,時として美しく,時として痛ましく,自分も犬ぞりを足で蹴ってレースに参加している気分になりました.
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本のスポーツ報道の異常(2021.08.06)
- 人と犬が絆につながれて極北の大河を走る(2012.03.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 少年の一途な心に感動(2022.10.10)
- タチアオイが咲き始めた(2022.06.14)
- 手練れの役者と制作陣による秀作(2022.06.13)
- 日本のスポーツ報道の異常(2021.08.06)
- フライトシミュレーターマニア必見(2020.08.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浄土庭園のハシビロガモ(2023.01.02)
- ご新造さんがやって来た(2022.07.31)
- ヤマザクラを堪能(2022.04.12)
- 3年ぶりの大仏(2022.01.03)
- カケスが喰われた(2021.12.21)
「自然」カテゴリの記事
- ムラサキケマン開花(2023.03.22)
- ソメイヨシノ開花(2023.03.21)
- タシギもひなたぼっこ?(2023.03.19)
- ヒヨドリがヤナギの花を食べる(2023.03.17)
- コブシが満開(2023.03.15)
コメント