ナナカマドも芽吹いてきました

この赤い蕾のようなものは,実はナナカマドの花芽の芽吹き.これが伸びていって花穂になり,やがて白い群生花を付けるようになります.最初はこのように赤い色をしているのが面白いですね.今年はナナカマドの調子はどうかな?例年,アブラムシにたかられて元気のない葉を多く見るのですが.
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ナナカマドも芽吹いてきました:
» ナナカマドの蕾 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
先日,花芽の芽吹きをご紹介した ナナカマドですが,その後芽吹きは順調に育ち,あとは蕾が開くだけの状態にまでなってきました.このところ低温傾向が続いていますが,暖かさが戻ってきたら一気に白い花が開くことでしょう.... [続きを読む]
受信: 2012/04/23 06:00
» ナナカマドの花に虫たちが突進 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
しばらく前に予告したナナカマドの開花(*1 *2)ですが,数日前から満開状態になったものの,雨模様のお天気のために今一つぱっとしませんでした.今日は早朝から快晴に恵まれ,強い日差しで気温も上がり,まさに満開にふさわしい状態になりました. そうなると,虫たちも黙ってはいません.ハチやアブやコガネムシたちが,花に顔を突っ込... [続きを読む]
受信: 2012/05/05 20:49
コメント