ナナカマドの花に虫たちが突進
しばらく前に予告したナナカマドの開花(*1 *2)ですが,数日前から満開状態になったものの,雨模様のお天気のために今一つぱっとしませんでした.今日は早朝から快晴に恵まれ,強い日差しで気温も上がり,まさに満開にふさわしい状態になりました.
そうなると,虫たちも黙ってはいません.ハチやアブやコガネムシたちが,花に顔を突っ込んで蜜や花粉をむさぼっています.ハナムグリとはよく言ったものです.花芽の成長と開花,そして虫たちの営み,これらはすべて魔法のような出来事に思えますが,数10億年かけて進化してきた地球生態系の到達点でもあります.
昨日,カメラのオートフォーカスを調整してもらったので,これまでよりもフォーカス精度が上がっているように感じます.でも,フォーカシングスクリーンを見ながらマニュアルで合わせたときとは微妙にずれるのは相変わらず.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント