やはりSamsungの端末は色かぶりしている
私が仕事で使っている携帯電話は,以前このブログでも紹介した RIM の Blackberry Bold 9700 です.Blackberry はセキュリティがしっかりしていて,電子メールは必ず RIM のサーバー経由で暗号化されて Push 配信されるのですが,その暗号は国家機関でも簡単にはクラックできないらしく,そのためか Blackberry が認可されていない国があります.例えば UAE.
しかし,RIM はプレ・スマートフォンの時代にあまりに成功し過ぎたせいか,このところのスマートフォンの流れにうまく乗れておらず,先行きが案じられるので,次の機種を物色中です.ちょうど今週 Samsung の最新のスマートフォン Galaxy S III が発売されたので,見に行ってきました.
心配だったのは,画面が Samsung 特有の青の色かぶりではないか?ということです.Samsung の携帯電話は,特に有機 EL ディスプレイの画面は,以前から全体に青味がきつく,印刷・写真用語でいうところの青の色かぶり状態で,私にとってはとても見づらい画面なのですが,最新の Galaxy もそうだったらパスしようと思っていたのです.
で,結果は案の定の青かぶり.これは何故なんでしょうね?Samsung の画面デザイナーの色彩感覚はどうなっているのだろう?有機 EL も初期のころと比べると随分と色の純度や彩度は改善されているはずですし,簡単な補正でもっとまともな色を出せるはずなのですが.
一つの仮説は,Samsung の色彩デザイナーは実はこういう青かぶりした色彩世界が好みだということ.日本人にもこの傾向は無きにしもあらずです.青白く光る蛍光灯を煌々と点けるのが好きな人は結構います.
うーん,やっぱり iPhone 5 が出るまで待つか.次機種は大画面になるらしいし,iPhone の EMS 先である鴻海の郭会長も Samsung をけん制して "Galaxy を買おうと思っている人は iPhone 5 が発表されるまで待ったほうが良い" と言っているらしいし.
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- やはり大画面は快適(2023.02.09)
- やっと買い場がやって来る(2022.12.10)
- Windows 11 にアップデート(2022.12.07)
- 20 年選手の ONU が壊れた(2022.11.04)
- お馬鹿なインターネット広告(2022.08.12)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Android 端末を初期化(2020.08.16)
- ようやくスマートフォンを導入(2015.08.16)
- やはりSamsungの端末は色かぶりしている(2012.06.30)
- WiMAXを導入しました(2011.11.05)
- うれしいことがたくさん起きる(2011.10.10)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- やはり大画面は快適(2023.02.09)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- やっと買い場がやって来る(2022.12.10)
- Windows 11 にアップデート(2022.12.07)
コメント