夏本番
先週,東北地方の梅雨も明け(まだ明けていなかったのですね),いよいよ夏本番です.各地で35度以上の最高気温が聞かれるようになり,熱中症の予防をまじめにやらなければならなくなりました.
天気図を見ると,太平洋高気圧が日本の東南海上から日本を広く覆っていますが,小笠原の東には台風が発生しており,またフィリピンにも台風があって北上しています.これら二つの台風がどのように動いてくるのかで,今週の天気は変わりそうな気もします.
こういう日に仕事で外出するのは苦行以外の何物でもありません.先週,昼過ぎに東京都内を電車で移動したのですが,駅のプラットフォームに上がった途端,強烈な暑さが襲ってきたので驚きました.体感気温は40度以上.
熱源は何?どこから?電車が停まっているわけでもなく,柱の陰に隠れても感じる暑さはさほど変わりませんので,周囲のビルからの照り返しでもなさそう.これは一体?と悩んでいて思いついたのがプラットフォームの屋根からの輻射熱.薄いスレート葺きの屋根は相当の温度に上がっているはずで,そこから下方に熱が輻射されていると推測しました.
プラットフォームから階段を下りてコンコースに入るとこの暑さは和らぎますので,おそらく正解なのでしょう.それにしても,殺人的な暑さ.屋根の断熱改修が必要ですね.遮熱塗料を塗るのもよいと思います.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「気象」カテゴリの記事
- ようやく前線南下(2024.09.22)
- 利尻,礼文からの逆カルマン渦列(2024.08.11)
- 台風マリア(2024.08.11)
- 春分の翌日に冬の風(2024.03.21)
- 暑い雨が来る(2023.08.23)
コメント