« 夏本番 | トップページ | ホームサーバで悩む »

2012/08/05

この見慣れない星の配置は?

毎晩,十分に日が暮れた後の夜空を眺めながら帰宅するので,季節ごとの星座の移り変わりを楽しむことが出来るのですが,このところ,南の空に妙に見慣れない星が見えます.てんびん座の西側,おとめ座の辺りなのですが,明るい星が二つ,南北に縦に並んでいます.一つは青白く,もう一つは赤みを帯びています.それらの西側にも明るく赤い星が一つ.いずれも1等星かそれ以上の明るさ.

Spica_mars_saturn

青白い星はおとめ座のスピカだろうとすぐに目星が付くのですが,残り二つがわかりません.というわけで,星空シミュレータソフト "Stellarium" を動かして調べてみたのが下の画像です.星空を斜めに突っ切っている赤い線は黄道

スピカと南北に並んでいたのは土星でした.へー,土星って今頃このあたりにいるのですね.西側の赤い星はやはり火星でした.黄道上にはこのように惑星がうろうろしているので,都会の明るい星空で見える星の数が少ないと,星座を見誤ることもあるので要注意.

| |

« 夏本番 | トップページ | ホームサーバで悩む »

四季折々」カテゴリの記事

天文・宇宙」カテゴリの記事

コメント

おりしも,アメリカの火星探査ロボット Curiosity が無事に軟着陸できた模様です.でも送ってきた映像はあまりよくありません.カメラ外側のカバーのようなものに沢山ゴミがついているように見えます.着陸時の逆噴射で大量の土砂を巻き上げたからでしょうか?

今,火星はちょうど黄道上にあります.

投稿: 俊(とし) | 2012/08/06 21:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この見慣れない星の配置は?:

« 夏本番 | トップページ | ホームサーバで悩む »