St. Luke's Chapel
昨年の夏の終わりに購入したコンパクト・デジカメ.このところ写真を撮りに歩く機会が少ないため,なかなかショット数が増えていきません.
先日,たまたま通りかかった病院隣接の教会の建物を撮ってみたのですが,帰宅して PC に取り込んでみてその画質にびっくり.素晴らしいの一語に尽きます.建物の外壁の質感や,細かな細工の作り込みが実によく表現されており,これがコンパクト・デジカメで撮った写真とは全く思えません.光がたっぷりある場合の画質の高さについては良く認識していたつもりだったのですが,質感をここまで捉えることが出来るとは,改めて認識しました.
やはり大面積の撮像素子が効いているのでしょうが,レンズの作り込みや,画像処理などにも秘密がありそうです.よくここまで作り込めたものだと感心します.
一方,ファームウェアが全く更新されないのは何故?と思ってしまいます.普通は発売後1年間ほどの間は数回のアップデートがあるものなのですが.よほど完成度が高いのか,あるいはユーザからのクレームに対する感度が低いのか.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- だいぶ花穂が伸びてきた(2022.03.25)
- 鳥影の自動計数(続き)(2021.08.30)
- ムクドリの数を自動的に数える(2021.08.29)
- シャクヤクの花いかだ(2021.05.10)
- コゲラ(2021.02.28)
コメント