« スタートパッドが見事復活しました | トップページ | なぜ竜巻を突風と呼ぶのか? »

2013/08/25

酷暑期は脱したものの・・・

最高気温が35度を超えるような酷暑の時期はようやく脱したようで,今日は最高気温が28度程度の過ごしやすい一日になりました.しかし,これは秋雨前線が関東の南岸まで下がったためで,この前線の動きによっては再び蒸し暑い日々が戻ってくるものと思われます.

今年の梅雨前線の動きは特異なもので,いったん北上したかと思うと列島の南海上まで下がり,それから再び北上して酷暑をもたらしたので,蒸し暑い梅雨明けを二度味合う羽目になったのですが,その後は太平洋高気圧が一定して強かったために,関東以西では酷暑の日が続きました.しかし梅雨前線は北海道南岸から東北地方北部に居座り続けたので,これらの地方では梅雨明けが事実上なく,大変湿った夏となりました.

Myanmar_thai_jul2013026m

上の写真はヤンゴン市内の風景.ホテルのプールの周りに生えるヤシの木が涼しげですが,この写真を撮ったのはちょうど雨季の最中だったので,毎日雨に降られて蒸し暑かったことだけを覚えています.同じアジアモンスーン地帯なのですが,気候はそうとう異なります.

| |

« スタートパッドが見事復活しました | トップページ | なぜ竜巻を突風と呼ぶのか? »

四季折々」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酷暑期は脱したものの・・・:

« スタートパッドが見事復活しました | トップページ | なぜ竜巻を突風と呼ぶのか? »