春の兆し
関東地方はこの冬2度の大雪に見舞われて慌てふためいたのですが,全体として気温はさほど低いわけでもなく,足元を見回すと春は順調に近づいているように見えます.
まずは庭のあちこちから出てきたフキノトウ.これは本当に早春の芽吹きで,これを見つけると春が近づいていることを実感できます.
次はだいぶ前から咲いているクリスマスローズ.これはあくまで日本での総称で,必ずしもクリスマスのころに咲くわけではありません.
そして最後はまだまだ固いトサミズキのつぼみ.これがほころぶのは例年2月下旬から3月上旬にかけてなのですが,今シーズンはどうかな?
いずれの写真も,新調した新しい準標準のパンケーキ・レンズの試し撮りです.週末にお天気が優れなかったり,用事があったりしてなかなかよい機会に恵まれません.今回も日差しが乏しいので暗くなってしまいましたが,影にも光が回り込むという意味ではさほど悪くはありません.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- 新しいカメラの試し撮り(2023.06.23)
- やっとタシギが来訪(2023.01.21)
- ヒクイナが出てきた(2023.01.20)
- Photoshop と Bridge の困ったところ(2022.10.22)
- だいぶ花穂が伸びてきた(2022.03.25)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント