求む!Predicted Antwrenの和名
二週間ほど前にリリースした IOC List v4.1 日本語版ですが,ポストした記事のコメントに追記したように,一種だけ新種に和名を付けそびれています. "Herpsilochmus praedictus " ("Cohn-Haft & Bravo, 2013") という種で,英名は "Predicted Antwren" という妙な名前です.
この英名の由来については,この記事に詳細が記されていますが,要するに存在が十分に予想されていて,ついにその存在が確認されたことで新種として登録されたということのようです.最初のきっかけは,姿は既存種に似ているが声が違っていたという発見だったそうです.
さてこの種の和名ですが,どうにもよい和名を思いつかないので,どなたか提案していただけないかと思います. "何々アリサザイ" になることだけは間違いないと思いますが,その前半部分が非常に難しい.私の試行錯誤の記録を書かせていただくと,"ウタチガイアリサザイ","コエガワリアリサザイ","ヤッパリアリサザイ" などですが,どうにもうまくありません.
どなたかよい名前をご提案ください.お待ちしております.
| 固定リンク | 0
« 朝のGranRoof | トップページ | 春の兆し »
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
「科学」カテゴリの記事
- 鳥の飛行力学 入門 第 2 版(2025.06.07)
- 「鳥の飛行力学 入門」書きました(2025.03.15)
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- ナガサキアゲハ(2024.10.16)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
コメント
結局,v4.2日本語版を出すのと同時に,この種の和名をカワリゴエアリサザイということにしてお茶を濁しています.
投稿: 俊(とし) | 2014/04/27 20:22